2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
皆さんおはようございます。まだまだ寒い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか? 風邪などは引かれていないでしょうか? 今、社会では新型コロナウィルスの感染が不安視されていますが、風邪やインフルエンザウィルスの感染などにおいては高い熱が出るこ…
軽症 クリニック ドクター一人 完全予約制 対応できる範囲 歩いてクリニックに受診できる患者さん 新型コロナが陽性の場合
発熱は風邪をはじめとして私達が外来において出会す、一般的な症状の一つです。 しかし2年前に新型コロナウィルス感染症が出現してから、発熱に対する対応が様変わりしてしまいました (対応や感染対策etc) しかし一概に発熱と言っても、その原因や病態は人や…
私が毎日、医療情報を発信していることには目的があります。 それは 【1】私が今まで学び培ってきた医療の知識や技術をまとめ、医療を受ける患者さんに説明し、患者さんに理解いただくこと。 医療は医療者だけのものではありません。あくまでも医療を受ける…
風邪はいくつかのウィルスが上気道(鼻や喉や気管)に罹って症状を引き起こし、ほぼほぼ自然に治る
今晩ふと思いましたが、私達が普段な 罹る風邪ってなったらダメですか? 以前から書いていますが、風邪は自然界にあるいくつかのウィルスが感染して、自然に治る病気です。
前回のお話の続きです。 私達の身体はその組成の大部分(5割近く)が水から出来ています。 また体液にはナトリウムやカリウムやカルシウムなどいろんな電解質ミネラルが含まれています。 私達の身体は常にこの水や電解質を取り入れ、また主には尿として排泄し…
いきなりですが、今日はARDSと言う病気(概念)についてお話しします。 昔はショックラング(肺)と言われたこともあります。 この病気は重症性感染症や怪我や手術などで、身体に物凄いストレス(侵襲)が掛かった時に、肺における末梢血管の透過性が亢進して、一…
花粉症には、どのような症状が見られるのかリストアップしたいと思います。 皆さんもご存知だと思いますが、 花粉症の症状は、主に くしゃみ 鼻水 鼻閉 鼻や目の痒み などが挙げられます。 これらの症状は即、命に関わるものではありませんが、花粉症の方に…
皆さんご存知ですか? 花粉症を患う患者さんの数は20年前に比べて 明らかに増加していると言うことを また昔は患者さんの年齢が20〜40歳台の成人の方が多かったのですが、最近は10台から50、60歳台と幅広く広がっている傾向にあります。 花粉症は鼻腔を中心…
私は別に特別な健康オタクではありません。 ただ自分の生業として、人の身体を診療する仕事をしているので自分のコンディションには気をつけています。 昔から思っていましたが病院というところは決して綺麗なところでも、元気になるところでもありません。 …
新型コロナウィルス感染症はインフルエンザウィルスや他の風邪を引き起こすウィルスと同様、主に飛沫や糞口経路から感染する病気です。 ですから今、世間一般で言われている手洗い、ソーシャルディスタンシングなどが感染の拡大防止に役に立つと言うことは理…
https://www.nejm.jp/coronavirus/contents/original-article43.php 私達医者は科学と経験を重んじながら医療をしています。 さすれば今、世界中で問題となっている新型コロナウィルス感染症についても日々情報を手に入れ、できれば自分の目と手で確認しなが…
医療は人の健康を守るためにあるものです。 しかし医療を司る医者は決して神様ではないので、どんなに医学が発展しても全ての病気を治すことはできません。 だからこそ医者ができることは、自然の摂理に沿って学び、その患者さんの健康を守るために真摯にベ…
花粉症のような患者さんが来られた時の診療の流れを説明します (この診療内容についてはアレルギー性鼻炎ガイドラインに基づいています)
鼻炎を起こす原因としてはいくつかありますが、花粉症の患者さんは、スギやヒノキの花粉に免疫学的に感作されていて、その抗原が入ると鼻粘膜にⅠ型アレルギー反応を起こし、くしゃみや鼻水や鼻づまりや痒みなどの症状が現れる病気です。 ある意味、花粉と言…
私達の診療所は消化器を中心とするお腹を診る病院ですが、内科の一般診療も行なっています。 これから、その内の一つ花粉症の診療についてのお話をします。 花粉症は命に関わるような重篤な病気ではありませんが、なった人にしかわからないような辛さがあり…
今、世界で問題となっている新型コロナウィルス感染に対してワクチン接種の準備がなされている。 では実際に今回のワクチン(ファイザー社のmRNAワクチン)とはどのようなものなのか? 改めてサイトを通じてまとめてみた。 その違いとポイントについては ○ 今…
胃潰瘍になった時にはどのような食事をしたらいいのでしょうか?その食べ物について具体的にご紹介します。 そのキーはズバリ、消化しやすいもの。 また胃の中に長時間停滞せずに、胃酸分泌を促進しないような食べ物が望ましいと考えられ思ます。 また食べ方…
胃潰瘍の成因、病態については ○ 大井の二重規制学説 ○ 木村-竹本分類 ○ ヘリコバクター・ピロリ感染 これで決まりかと
昔から胃潰瘍や十二指腸潰瘍は人の上部消化管に見られる病気であった。 胃や十二指腸は食べ物を溶かす胃酸や消化酵素に暴露され、ダメージを受けやすい場所と言える。しかし人の身体は絶妙なバランスで、自分の粘膜を傷めないように自己防御システムを維持し…
胃痛や食欲不振などは私達が普段日常によく見かけられる症状です。 大抵数日すれば自然によくなるものですが、それが長く続くような場合はやはり病院を受診することを勧めます。 その中で、年齢を問わず、見られる病気が胃潰瘍や十二指腸潰瘍と言う病気です…
スポーツやいろんな仕事でもそうですが、何かものごとを達成するためには、スタッフ、メンバーが一つの方向に向かうことが求められます。 各員にはいろんな役割があると思いますが、それぞれがバラバラに勝手な動きをしていたら、まとまりもなくなり、大事な…
・医療は人の健康に寄与するために行うもので ある ・医療は人の心と身体を取り扱う仕事である ・人の身体の営みは自然現象の摂理に従って行 われている。 ・医療は医学という科学と過去に蓄積された経 験学に基づいて行われているものである。 ・人の命は一…
当たり前のことですが、医療は人が身体の調子を崩して、病気になった時に医術を用いて、病気を調べたり、治療するために行われるものです。 そのために行われる検査や治療 (投薬な処置や手術など)は病気を見つけ、良くするために行われる大事なものなのです…
想い 医療を用いて、人の病気を癒し、人の健康に寄与し、人を明るく元気にして、豊かな社会の発展に貢献すること
この記事の内容の真偽についてはよく吟味する必要がありますが、大規模なウィルス感染症に関してはウィルスの特性と、感染後、人体にどのような影響を及ぼすのか?と言うことをしっかり理解して対応し、中長期的なウィルスの動向にも目を配りながら、その対…
発熱は基本クーリング&経過観察。
新型コロナウィルス感染症の怖いところは、その一部が重症化し、急速に状態が悪化するところにあると言われています。 それでは実際に新型コロナに感染してしまった場合、どんなところに注意を払うべきなのか? まとめていきたいと思います。
皆さんおはようございます☀ まだまだ寒い日が続きますが、いかがおすごしでしょうか? 現在新型コロナウィルス感染症が大きな社会問題となっていますが、コロナウィルスは風邪を引き起こす原因となるウィルスのうちの一つ。 改めて風邪と言う病気とその予防…