新宿NSビルスカイクリニック

医学に基づいて食を中心として日々の生活から健康を考えるブログ

2017-01-01から1年間の記事一覧

くしゃみ&鼻水 QQサイト ご挨拶

皆さん、寒い冬を如何お過ごしですか?寒い冬を凌ぎ、やがて来る春が待ち遠しいですが、多くの人達にとって煩わしい花粉症の季節がやってきます。 私自身、通年性のアレルギー性鼻炎があり、その日のコンディションによって、非常にストレスを感じています …

医療情報管理問題

25年以上医療の仕事に従事してきて、不思議に思うことが山程ありますその一つが医療情報の管理です医療情報は患者さんにとってはとても大事な個人情報です。自分や家族が病気になったり、怪我をした時にはいつでも必要になりますこれだけインターネットやSNS…

新医療包括ケアシステム 医療情報センター

医療において医療情報はとても重要なツールです。今までの既往、治療歴、検査データ、現在の内服薬など、病院において医師を始めとする医療スタッフが患者さんを診察する際において、患者さんの医療情報を元に様々な考察をします高齢者や既往歴のある患者さ…

新高齢者サポート医療プロジェクト その8の2

[:plai腎臓のチェックポイントについてまとめてみます 今迄に腎臓病関連の既往があるのか?腎機能に影響を与えるような全身疾患(糖尿病、高血圧、動脈硬化、膠原病など)はないかをチェックしその方の腎機能を押さえて置く必要があります 先に述べましたが、…

新医療包括ケアシステムプラン 中心的実行者

まずこのシステムの中心は医療に携わるクリニックになります。別に総合病院や高度医療機関など大きな施設である必要はありません 逆にトータルに患者さんを診ることができて総合的かつフットワークよく対応できる小規模なクリニックの方が望ましいと思います…

新医療包括システムプラン 発案者のバックグランド

私は、現在大きな施設に所属はしておらず、学会などの専門医資格もありません(いくつか取りましたたが更新せず放棄しました)が、私にはいろんな医療を地べたに這って身に付けた経験とスペックがあります 今まで、どの分野においても特出して優秀なものはあり…

医療包括ケアシステムプラン その2 理念について

理屈や理念は面倒くさいのですが、何か物事のアクションを起こすのに大義は必ず必要です だからこそ敢えてこのシステムの理念について提唱したいと思います そのキーワードは単純に☆ 医療の解放と透明性、そしてさらなる発展です医療とはどんなものですか?…

新医療包括ケアシステムプラン その1

今の医療事情や国や行政の政策に不平や文句を言っていては何も始まりません。 確かに医療や介護、福祉は国策であり、今の時点である程度充足しています。またこの分野にはいろんな縛りがあることも重々承知の上ですが、それがある故にさらなる進化の妨げにな…

新しい医療システムの構築

先日ある医療情報サイトで米国のボストンで新しい医療包括システムを展開しているクリニックの紹介がありました Restoring Humanity to Health Care - Iora Health IORA health care というシステムなのですが私立のクリニックが4万人ほどの医療や健康をサポ…

高齢者サポート診療 高齢者健診プラン

人が健康状態を維持するために定期的な検診はとても有用です。ましてや加齢に伴う高齢の方はいろんな既往があり、知らず知らずのうちにいろんな器官の機能低下が見られることも少なくありません。だからこそ定期的な検診が必要と思われます では具体的にどの…

高齢者サポート医療プロジェクト その8 腎臓について

次のチェックポイントは腎臓です 腎臓は、体内の体液調整のメイン器官であり、代謝による老廃物を排泄する器官である重要な臓器です。 体内に取り入れた余分な水やミネラルを排泄し、また体内の酸アルカリの状態を調整したり、たんぱく質の最終代謝産物であ…

高齢者サポート医療プロジェクト その6の1 呼吸器

呼吸機能障害は即生死に関わってしまう最重要な機能であり、常に目を光らせる必要がある器官です。医学や医療が進歩した今でも肺炎は死亡原因の上位に位置しています 先ず第一に 1. ベースに呼吸機能不全かあるか?ないか?ざっくりと評価がいります。運動を…

高齢者医療プロジェクト その5の2 循環器疾患について

循環器の中には、ポンプとして中止的な役割を果たす心臓、太い血管である大動脈、末梢循環に関わる細動脈、そして静脈があります。心臓に関すると、虚血性心疾患、弁疾患、心不全、リズムに関わる不整脈、大動脈に関しては大動脈瘤、末梢血管に関してはASO始…

高齢者医療プロジェクト その5の1 循環器疾患について

心臓を始め、循環器機能は人が生きていくためにはなくてはならない最重要な機能です循環機能の中心的な役割を果たす心臓に不具合が生じると即致死的なダメージに繋がりますそこで、その患者さんの循環器疾患の有無、心機能の評価、また心疾患になるリスクチ…

人はいつまで生きられるのか?

私は医者として、いろんな患者さんや家族の生き死にの現場に立ち会って来ました。そこで得られた人の寿命についての一つの真理がありますそれは、如何なる人であっても人は復活できなくなるまで生きると言うことです人がこの世に生を受けて、生きていれば、…

急性感染性胃腸炎について

急性感染性胃腸炎は私達が日常よく遭遇する病気です。吐き気、腹痛、下痢などが特徴的な症状ですが実際なってみるとかなり辛いですこの病気の対処法についてまとめてみました先ずその原因の同定、病状把握が必要です1)原因に関してはウィルス性か細菌性か区…

高齢者医療プロジェクト その4 脳神経機能について

人間が人間らしく生きていくためには、はっきりとした意識があり、外界からの情報を正確に認知し、過去の記憶を確認しながら、常に自分自身で行動を選択決定していく必要がありますそれが故に、意識、記憶、意思を司る脳の機能はとても大事です歳をとってい…

高齢者医療プロジェクト 番外編

私達は日頃、それぞれに仕事や日常の生活があり親兄弟や事によると夫婦や子供達でさえも常に一緒にいることはできませんしかし昨今の情報通信技術の発展のお陰で、スマホを使って、離れていても、画像を始め、いろんなデータのやり取りができるようになりま…

高齢者医療プロジェクト その3 栄養評価

前回の記事にも書きましたが、食と栄養は高齢者の状態評価の第一歩です具体的なチェックポイントは1.食欲があって(お腹が空いて、ごはんを食べたいという意欲があって)毎日、自分が食べたいと思うものを過不足なく食べられいるか?*カロリー、タンパク質、…

高齢者医療プロジェクト その2 栄養状態について

患者さんのカルテを作る際にいろいろなチェック項目がありますが、先ずその第一として自分でしっかりごはんが食べられているか?ということを挙げてみました人間の臓器には、脳や心臓など生きていくために大事な臓器もたくさんありますが、その全ての機能の…

高齢者医療プロジェクト その2 栄養状態について

患者さんのカルテを作る際にいろいろなチェック項目がありますが、先ずその第一チェックポイントとして自分でしっかりごはんが食べられているか?ということを挙げてみました人間の臓器には、脳や心臓など生きていくために大事な臓器もたくさんありますが、…

高齢者見守り診療プロジェクト その1 生きたカルテ作り

このプロジェクトの目的は元気な高齢者の状態をキープし、何らかの病気を患った方の状態をサポートし、高齢者の方々が生き生きと人生を送れるようにすることがその目的です。主な対象は60歳以上の壮年から老年世代の方々です。歳を重ねると身体にも、いろん…

人の病気史

人の病気の歴史は、急性的なものから慢性的なものまで様々ありますが、その患者さんには様々かつ長い経過の病態生理が刻まれています。またそれらは往々にして、日々の生活、人生の積み重ねから来たものも少なくないでしょうメタボリックシンドロームを始め…

病気のタイムコースについて

人の病気は、外傷や感染症など受傷や発病してから急激な身体の変化を示す急性疾患から、癌などの悪性腫瘍のように発病してからゆっくり進行するもの、そして糖尿病や高脂血症や高血圧のような成人病から、心筋梗塞や脳血管疾患や慢性腎臓病に進展していく慢…

週刊辻和彦 その6 より良く生きること

先日生きていくことについて、ブログを書きましたが、それを踏まえてより良く生きることについて書き込みをしたいと思いますこの世の中で人が生きること自体、結構大変です絶えず呼吸はしなきゃいけないし、エネルギー源としてごはんを食べなきゃいけないし…

週刊辻和彦 その5 病院における食について

病院においては昔から食事や栄養より、薬や点滴の方が高尚と受け止められている節を感じます人が健康に元気になるのは食事以外何者でもありません。昔、ある病院で、合併症のない患者さんに一カ月、1日ソリタT3とラクテック合わせた4本というオーダーをよく…

私の夢

医療者が全力で医療に当たれる病院を創ることが私の夢です。病院は人の健康や命を扱うプライスレスな施設ですしかし今の医療は残念ながらモロに実社会経済の動きの真っ只中にいます儲ける為に医療があるのではありません。人の為に医療はあるのですただその…

週刊辻和彦 その4 体液についてのお話

今日は、順番が支離滅裂ですが、人体における水(体液)についてのお話をしたいと思いますお医者さんにはよくわかる(わかると思う)話ですが、私達、人間の体重に半分以上は水で組成されています(60kgの人なら30kg近くが水なのです)私達は常に1日2l近くの水分を…

生きていく力

私はもっとも身近な患者さんから、人間が生きていく力についてまざまざと教えてもらいましたその患者さんは心臓と腎臓と肺が悪く生きていることさえも非常に苦しそうな状態でしたそんな状態にも関わらず、その患者さんは必死でごはんを食べ身の廻りのことを…

週刊辻和彦 その3 臓器不全

前の章で書きましたが、人間が生きていくためにはいくつかの臓器が重要な働きをしています呼吸、循環、消化吸収、代謝、排泄などなどそれらの機能が相まって生命を維持していて、もしそれらの内、重要な機能が損なわれてしまうと生命の危機に陥ってしまいま…