新宿NSビルスカイクリニック

医学に基づいて食を中心として日々の生活から健康を考えるブログ

肝臓 3 肝機能障害② 血液検査 ⑴トランスアミラーゼ

肝臓はいろんな代謝を司る臓器ですが、血液検査をすることによって、その異常を見つけることができます。(何か肝臓にダメージがあったり、肝臓の働きが上手くいかなくなると血液検査に異常が現れます) それではいくつかその検査項目についてご紹介しましょう

○ 肝細胞内酵素 (GOT/GPT. γGTP)

これらは肝細胞内に存在する酵素です。アルコール、薬剤、ウィルス感染、代謝、自己免疫etc 何かしらの原因により肝臓がダメージを受けて壊れた時に、トランスアミラーゼが血中に漏れ出して値が上昇します。一般的にGOTは肝臓組織の中心に、GPTは肝臓組織の周囲に多く含まれていると言われています。

またγGTPは肝臓、胆道系の細胞に多く含まれ、胆管炎や閉塞性黄疸など胆道系のトラブルにおいて上昇します。

通常GOT/GPTは40Iu/l 以下、γGTPは男性80、女性は30IU/l以下に保たれています。

その値の大きさは肝臓のダメージの程度に相関しますが、値が低いからと言って決して油断してはいけません(異常は異常なのです)

肝臓の組織が何かの原因でダメージを受けて壊れていることを示しているのですから

そのダメージが長期間続いてしまう場合(慢性炎症)、肝臓の組織が繊維化し、肝硬変になり、元の状態には戻らなくなってしまいます。だからこそ、その原因を調べ、しっかり治療する必要があります。

f:id:gokurakujiclinic:20201129173135j:image