新宿NSビルスカイクリニック

医学に基づいて食を中心として日々の生活から健康を考えるブログ

胃カメラについてまとめてみました

f:id:gokurakujiclinic:20180202175455j:plainf:id:gokurakujiclinic:20180202175511j:plain

皆さんは胃カメラ検査を受けたことがありますか?

私は今まで山の数ほど胃カメラ検査を施行してきて、昨年末には自分自身も検査をしてもらいました

そこで改めてこのサイトで胃カメラ検査についてまとめてみたいと思います

先ず胃カメラとは?これは光学ファイバースコープを用いて上部消化管を観察したり、処置したりする検査です(カメラではありません😅)

光学、画像処理技術が発展し、消化管内の細かい構造まで観察できる様になりました 粘膜や粘膜下の血管の状態や微小な腫瘍まで見えます

それでは、どんな構造や病気が見えるのでしょう?

先ずは口腔から喉(咽頭喉頭、食道に入る前まで)が見えます。

次に食道です。ここでは、食道裂孔ヘルニアや逆流性食道炎などの良性疾患から、食道静脈瘤などの病状、そして食道の悪性腫瘍(食道がん)の有無の観察をします(最近では特殊光技術で微小な食道がんが見つかるようになりました)

次にはメインとも言える胃の観察です。胃の形状をザックリと見て、粘膜の状態を評価します(ピロリ菌の保有の可能性や萎縮性胃炎の範囲を見ます)

次には局所の潰瘍やポリープや癌の有無を精査します。検査中には胃の蠕動運動もよく観察できます

そして十二指腸。ここでは球部中心に潰瘍がないか?胆汁はでてるか?ポリープはないか?など見ていきます

こういう詳細なことが分かるし昨今ファイバースコープも細くなり、患者さんの検査のストレスも少ないので、基本、検診検査としてバリウム検査は必要ありません。最初から胃カメラでオッケーだと思います

 

それでは胃カメラ検査を受けるにあたって注意すべき点はどう言うことでしょうか?私の考えとしては

1.何のためにするのか?目的が明確であること。患者さんのバックグランドや情報は検査を受けるにあたって非常に有益です

2.オペレーターがしっかりした技術と十分な知識を有していること

はっきり言って施行する医者によってその検査の価値は全く異なってしまいます

かく言う私?

私ははっきり言って上手ですよ😉

胃液の殺菌作用について

f:id:gokurakujiclinic:20180203083540j:plainf:id:gokurakujiclinic:20180203083555j:plain

昨今、腸内細菌ブームで、腸内細菌の役割や腸活などの記事やニュースをよく見かけます。

腸にいい食べ物を食べましょうとか、乳酸菌や酵母菌などの善玉菌を取りましょうとか

でも大抵、食べたものほ胃の中で大体分解されてしまいますよね。大体口から入った菌がそのまま腸に届いて増殖してしまったら大変なことになるでしょう

胃液はpH1〜1.5という強酸性です(人体は凄い!)またタンパク分解酵素が含まれていて、大部分の細菌は死滅してしまうように私達の身体は絶妙に機能しています

では実際はどうなのでしょうか?

改めて調査してみたいと思いました

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/胃液

究極のインフラ

自分たちが病気になった時に命を預けてもいいような信頼できる病院と死んだ後に記憶として残してくれる祀ってくれる場所と、毎日、食べる健康的で美味しい食事と大事な家族や仲間と一緒に学んだり遊んだりしながら日々過ごす場所があれば人間それ以上、他には何もいらないのかも。

それがいつしか膨れ上がった情報社会の中で、そのシステムに沿って生きていくために無理に働かなければならなかったり、そのシステムに合わせるような生活をするから大事なものを見失って疲れてしまうのかも

意外に私たちが必要なものはシンプルなのかもしれません

あなたにとって本当に必要なものって何ですか?

f:id:gokurakujiclinic:20180120130511j:plain

 

食事の取り方の工夫

f:id:gokurakujiclinic:20180111110442j:plain


皆さんは普段、食事をどのように取っていますか?お決まりのように朝、お昼、夜ご飯と食べていますか?でも人の活動度は人それぞれ全く違うわけだし、その食べ方や栄養の取り方も人それぞれ全く違っていいと思います。

実は最近、私は昼食の取り方を変えました。昔はある量のお昼ご飯を食べていたのですが、お昼のごはんをそこそこ食べると、午後の仕事のパフォーマンスが落ちることに気が付いていました。

そこで昼食を2回に分けるようにしています

お手製のお弁当を半分に分けてお昼1時前と、午後夕方の4~5時ごろ2回に分けて食べています。

お昼お腹が空いていると一気にお弁当を平らげたくなるのですが、半分食べたところで必ず箸を置いています。

すると不思議、少し時間が経つと満腹感が出てきてそれ以上食べなくても我慢できます

こうすることによって仕事のパフォーマンスも落ちなくて済みます

(具体的には、がっつり食べると頭のキレが悪くなり、活動が重くなる感じがします)

皆さんは食事に対してどんな工夫をしていますか?

健康と幸せの定義 2018 冬

f:id:gokurakujiclinic:20180123123912j:plain

今、私の個人的なサイトで健康や幸せのあり方について探求する活動をしているのですが、実は難しいことでもなんでもなく、私達が天から抱いた生命機能をより正しく理解し、私達の生理的欲求を健全に全うできた時が幸せであり、それができるような状態を健康と言うのではないでしょうか?

これは医師としての直言でもあります。WHOの定義より単純で分かりやすいし、説得力があるでしょ。

 

緊急提言 食を大事にして❗️

f:id:gokurakujiclinic:20180122125644j:plain

私は仕事がらいろんな病気を診てきました。成人になってからの多くは生活習慣病です

その中で最も大切なものは食事です。食が自分達の身体を創り、それが原動力になって私達は日々活動しています

しかし周りを見渡してみると意外にその大事な食を疎かにしていることがよく見受けられます

コンビニ、ファーストフード、保存食、世の中が便利になって私達が飢えて困ることは少なくなりました

しかし忙しさにかまけて、ついつい食を疎かにして身体を壊しては元も子もありません

いつまでも現役で、いい男やいい女でいるためには、いい食生活はなくてはなりません

皆さん自分達にとって何が一番大切なものか?もう一度考え直してみませんか?