新宿NSビルスカイクリニック

医学に基づいて食を中心として日々の生活から健康を考えるブログ

辻和彦医師の診療範囲

☆心身全体のバランスを診て診療致します

(具体的な得意的診療分野)

○消化器診療

・ 食道〜胃 : 機能異常、潰瘍、癌など

  * 胃カメラ

・大腸: 感染症、癌、便秘症、その他

  * 大腸カメラ

・肝臓、胆道、膵臓 : 肝炎、膵炎、結石症、癌

  * 腹部超音波、腹部CT画像読影

 

 

 

 

女性診療 その1 女性ホルモンの重要性

女性自身をアレンジする女性ホルモンについての基礎知識

 


概要 

女性の身体は男性と異なり月経を始めとして、生涯を通して心身がダイナミックに変化しています。またそれ故にデリケートであり、ストレスやいろんな影響で体調を崩しやすくなります。

女性の身体は第二次性徴期以降、女性ホルモンの作用によって特徴づけられ、性成熟期においては月経や妊娠などの大事な機能に関与し、更年期や閉経期、老年期においては女性の心身の変化と関連しています。

この大事なホルモンはそのバランスを崩すと、月経不順や不正出血を引き起こし、それが不妊の原因にもなります。また月経の際においては生理痛や月経前症候群などの不調が見られ、更年期障害や老年期における心身の不具合など、女性ホルモンは様々な女性の心身のトラブルの原因にもなっています。

しかしこの大事な女性ホルモンが発見され、医療に実用化されるようになったのは近年に入ってからのことです。

1939年、ドイツの生化学者 アドルフ ブーテナント博士が尿中からエストロゲンやアンドロゲンなどの性ホルモンの分離、結晶化に成功し、このホルモンを見つけました(のちにノーベル医学生理学賞受賞)

その後このホルモンの様々な生理機能が解明され、いろんな病気の原因になっていることがわかり、今日では臨床な治療にも幅広く使われるようになってきました。

 

昔はこのような知識がなく、女性の体調はあくまで自然に任せるしかありませんでした。しかしこれからの新しい時代においては、女性が、

この女性ホルモンのことを正しく知り、適切に活用することで、いろんなトラブルを回避し、女性の生活の質(QOL)をよりよく改善できる可能性があります。

これからこの大切なホルモンについてのお話をしていきたいと思います。

 

医者は何のためにいるのか?

医者は何のためにいるのでしょう?

人の病気を治すため?病んで苦しむ人を癒すため?人の健康に寄与するため?

でも我々人間もこの世における一生物であり、自分達の病気も生き死にも、また自然現象の中の大きな活動の一つにしか過ぎません。

いくら医学や医術が進化、発展しても、人が死を避けられないのと同じで、いろんな病気も一つの自然現象であり、医者があらゆる病気を治して人の生の営みを完全にコントロールすることはできません。

その中で私達は医学や医術をしっかり修め、患者さんに対して、実際どのような医療を選択し、実施していくのか?よく考える必要がありますね。

社会への還元

医師は病に苦しむ患者さんを診療させていただいている職業です、

私達は日々、患者さん達からたくさんのことを教えて頂いています。

医師の仕事は医術を用いて患者さんの健康と幸せに寄与することです。

また私達医師は患者さん個人のプライバシーを絶対に守秘しながら、より安全で豊かな社会にする為に医学知識を社会に還元することも大事な役割と考えています。

病気に対する心構え その2

この世の中には、どんな病気があるのでしょうか?

もうすでに解明された病気から、まだ私達が知らない未知の病気まで、この世界には星の数ほどのたくさんの病気があります。

また私達はネットや成書でこれらの病気のことについて、簡単に情報を得ることができます。しかし内容が専門的過ぎたり、一部は間違った情報のため、返って不安になってしまったり、適切な対応ができなくなってしまう事もあるのではないでしか?

これから現役医師の私が、自分の経験を元に、病気とのお付き合いの仕方についてのお話をして行きたいと思います

 

病気との付き合い方 その1 心構え

今日はいきなりですが、現役医師が病気とのお付き合いの仕方について考えてみました。

人間生きていれば、いつかは、なんらかの病気にかかります。またその病気が重篤でありコントロールできなくなったり、また歳を重ね寿命がくれば誰もがいつかは死を迎えます。

しかし通常人は元気な時には、病気のことなんか考えもしないのが普通です。

誰しも自分の体調が悪くなってから、病院に行ったり、自分の身体のことや病気のことや健康のことを考えるのではないでしょうか?

かと言って毎日なってもいない病気のことや死ぬことばかり考えていては、気が滅入ってしまい元気もなくなってしまいますよね。

でもいざ悪くなってから、ジタバタすると、適切な対応ができなかったり、その結果、残念なことにもなり兼ねません。

それ故に、病気や死について、私達は普段から準備しておくことが必要です。そう考えことが、自分の人生にしっかりしたストーリーを書けるのではないかと考えています。